ウエルカム

T&Dフィナンシャル生命

5年ごと利差配当付無選択型終身保険 ご契約に際して

■保険期間、保険料払込期間および契約年齢の範囲
保険期間 保険料払込期間 契約年齢
A型 B型
終身 55歳払込 40歳 ~ 50歳
60歳払込 40歳 ~ 55歳
65歳払込 40歳 ~ 60歳
70歳払込 40歳 ~ 65歳
終身払込 40歳 ~ 80歳 40歳 ~ 70歳
無選択型災害割増特約の保険期間は、主契約の保険料払込期間と同一となります。
  (ただし主契約の保険料払込期間が終身払込の場合は85歳満了となります。 )
 
■付加できる特約
◎無選択型災害割増特約 ◎リビング・ニーズ特約
■保険金額の制限
  最高 最低 単位
主契約 300万円 100万円 10万円きざみ
無選択型災害割増特約 900万円※ 100万円
※主契約の保険金額の3倍を上限とします。

■保険金などのお支払いについて
お支払いする保険金・給付金 お支払事由 給付の額
主契約
(5年ごと
利差配当付
無選択型
終身保険)
死亡保険金 被保険者が契約日からその日を含めて2年以内に不慮の事故・特定の感染症以外の原因で死亡したとき
1. 月払の保険契約の場合
保険金額に対する月払保険料×保険料の払込回数
2. 半年払の保険契約の場合
保険金額に対する月払保険料×保険料の払込回数×6
3. 年払の保険契約の場合
保険金額に対する月払保険料×保険料の払込回数×12
1. 被保険者が契約日からその日を含めて2年を経過した後に死亡したとき
2. 被保険者が契約日からその日を含めて2年以内に責任開始期以後に発生した不慮の事故による傷害を直接の原因として、その事故の日からその日を含めて180日以内に死亡したとき、または責任開始期以後に発生した特定の感染症を直接の原因として死亡したとき
保険金額
長寿祝給付金
( B型に限ります)
被保険者が80歳に達する年単位の契約応当日に生存していたとき 保険金額の10%に相当する額
無選択型
災害割増特約
災害割増保険金 被保険者がこの特約の保険期間中に、責任開始期以後に発生した不慮の事故による傷害を直接の原因として、その事故の日からその日を含めて180日以内に死亡したとき、または責任開始期以後に発生した特定の感染症を直接の原因として死亡したとき 災害割増保険金額

保険金などのお支払いについての詳細は「ご契約のしおり-約款」をご覧ください。
この保険には高度障害の保障はありません。また、保険料の払込免除の取扱はありません。
上記の「月払保険料」は、普通保険料率による主契約の月払保険料相当額とし、特約の保険料は含みません。
上記の「保険料の払込回数」は、保険契約者がこの保険に対して選択した保険料の払込方法[回数]により、契約日から死亡日までに払い込まなければならない保険料の払込回数とします。

■リビング・ニーズ特約について
契約日からその日を含めて2年以上経過している場合で医師により被保険者が余命6か月以内であると判断されたとき、主契約の死亡保険金の全部または一部を特約保険金としてお支払いします。
お支払いする特約保険金の金額は、ご請求額(請求保険金額)から、請求保険金額に対応する6か月分の利息および保険料を差し引いた金額となります。
この特約による特約保険金の最高支払限度は、この特約が付加されている他の保険契約と通算して、被保険者1人あたり3,000万円を限度とします。

5年ごと利差配当付終身保険との比較
当社では、医師の診査またはご健康状態についての告知を行なうことで、保険料の割安な5年ごと利差配当付終身保険をご契約いただける場合がございます。
  5年ごと利差配当付
無選択型終身保険
5年ごと利差配当付
終身保険
A型 B型
 被保険者の
 健康状態による選択
被保険者の健康状態によってお申込みをお断りすることはありません。
被保険者の健康状態によってはお申込みをお断りすることがあります。
 保障の内容 死亡保険金 死亡保険金
長寿祝給付金
死亡保険金
高度障害給付金
保険料の払込免除
 ご契約年齢の範囲 40歳~80歳 40歳~70歳 15歳~75歳
 保険金額の範囲 100万円~300万円 50万円~3億円
 (保険料例)
 保険金額:
  300万円
 払込期間:
  終身払込
 払込方法:
  口座月払
50歳
60歳
70歳
男性 女性 男性 女性 男性 女性
13,059円 9,093円 13,302円 9,495円 8,196円 6,684円
17,622円 12,471円 18,102円 13,137円 12,075円 9,480円
25,065円 18,576円 26,301円 19,911円 19,569円 14,886円
 ※「5年ごと利差配当付終身保険」の取扱についての詳細は当社の担当者にお問い合わせください。

契約者配当金について
契約者配当金の支払方法:積立
この保険の契約者配当金は、5年ごとに通算して資産の運用成果による剰余金が生じた場合、ご契約後6年目から5年ごとの契約応当日に割り当てられ、これに利息をつけて積み立てます。なお、運用実績によっては、契約者配当金が割り当てられないこともあります。
無選択型災害割増特約については、契約者配当金はありません。
保障内容の見直しについて
現在のご契約の保障内容を見直したいときは、定期保険特約の中途付加や追加契約をしていただく方法があります。詳しくは「保障内容の見直しをご検討の方へ」をご覧ください。
年齢の計算について
被保険者の年齢は満年齢で計算し、1年未満の端数については、6か月以下のものは切り捨て、6か月をこえるものは切り上げます。(これを「保険年齢」といいます。)
保険期間などで「○○歳満了」などと記載されている場合、被保険者がその保険年齢となる年単位の契約応当日の前日までのことをいいます。
ご検討の際には、「パンフレット」をあわせてご覧ください。 また、ご契約の際には、「ご契約のしおり-約款」 「重要事項のお知らせ」を必ずご覧ください 。


T&Dフィナンシャル生命保険株式会社
本社 東京都港区海岸1-2-3
お客様サービスセンター 電話 0120-301-396

「T&D保険グループ」はグループ名称であり、保険会社の名称ではありません。本保険契約の締結については、T&Dフィナンシャル生命が引受保険会社となります。
平成16年10月作成
[ 登録番号 TDF-04-G-18 登録年月日04.10.22]


閉じる