T&Dフィナンシャル生命

介護はあなたの身近な問題です。
介護のリスク
1 今後、要介護者はますます増える見込みです!
〈要介護認定者は約371万人
(厚生労働省「介護保険事業状況報告」平成15年10月)〉
寝たきり・痴呆症・虚弱高齢者の将来推計
2000年:280万人→2025年:520万人 2025年には2000年の85%増!
厚生省「厚生白書」平成11年
2 9割近くが自分の介護に不安!
不安あり 87.1%
自分の介護に対する不安の内容
例(複数回答)
家族の肉体的・精神的負担:65.8%
公的介護保険があてにならない:56.9%
家族の経済的負担:54.5%
(財)生命保険文化センター
「生活保障に関する調査」平成13年
4 現在、介護している人の4割弱が要介護者の配偶者!
介護をしている人(同居の場合) 配偶者:36.4% 子:28.1% 子の配偶者:31.7% その他の親族:3.9%
厚生労働省「国民生活基礎調査」平成13年
3 実際に介護している人の年齢!
「老々介護」とは 60〜69歳:26.0% 50〜59歳:29.4% 40〜49歳:12.7% 39歳以下:4.2% 70歳以上:27.6%
厚生労働省「国民生活基礎調査」平成13年
介護の費用は年間約134万円!(要介護5※の場合)
準備しておきたい金額の例 介護費用 年間約134万円 介護費用に備えて
要介護5の場合のケアプラン例

※1 「要介護5」とは公的介護保険における要介護認定の中で身体の状態が最重度の介護を必要とする状態をいいます。
※2 公的介護保険で要介護5の場合、年間約43万円の自己負担が必要となります。
※3 例えば、「介護サービス計画(ケアプラン)例、要介護5の場合」(注1)に上乗せサービスとして訪問入浴サービス(注2)を週1回、横出しサービスとして配食サービス(毎日)(注2)を追加した場合、年間約87万円の自己負担が必要となります。<上図参照>
※4 第1号被保険者(65歳以上)の場合、保険料は年間約4万円(注1)の自己負担が必要となります。

(注1)資料:東京都港区「介護保険」平成15年版 
(注2)資料:(財)生命保険文化センター「介護保障ガイド」平成15年

公的介護保険、公的介護サービスについての詳細は各市区町村によって異なりますので、保険料や実施サービスについては各市区町村にお問い合わせください。

[ 登録番号 TDF-03-E-106 登録年月日04.03.31 ]

閉じる