![]() |
I 役員退職慰労金・弔慰金 | |||||||||
(1)役員退職慰労金の計算(a)+ (b) (死亡退職金・生存退職金共通) (a)役員退職慰労金=最終報酬月額×役員在任年数×功績倍率 ※功績倍率は資本金・従業員数・職種などの要因により異なりますが、2~3倍程度が一般的です 。 詳しくは、顧問税理士などにご確認ください。 (例 : 会長2.8、社長3.2、専務2.6、取締役・監査役2.0) (b)功労加算金=(a)役員退職慰労金×(0~30%) ※功労加算金は、創業社長など会社発展に特に功労のあった場合の加算です。 詳しくは、顧問税理士などにご確認ください。 (2)弔慰金の計算(非課税限度額:相続税法基本通達3-20)
|
II 事業保障資金 | |||
(1)当面の運転資金(従業員の年間総給与+緊急・臨時資金) + (2)借入金返済資金(借入金+支払手形+買掛金・未払金) + (3)納税準備資金
|
Ⅲ 事業承継対策資金 ~自社株買取~ | |||
(1)買取り予定額(発行株式数×1株あたりの評価額) + (2)納税準備資金 ※買取り価格の予定額の正確な算定にあたっては顧問税理士と相談のうえ決定してください。
|
[ 登録番号 TDF-05-G-14 登録年月日05.06.15 ] |